補足 ( No.40 ) |
- 日時: 2019/10/09 00:12:55
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- 寿@GMより________________________________
>トーマスが持っている必要筋力1のメイジスタッフですが、 >外見上は先端に少し装飾が施された程度のワンド(短杖)で、 >長さは握りの部分を除けば15cmです。 はい、了解。では以降はその様に。
>なんか当初考えていたキャラクター像からどんどん離れていくなあ…
これはもう人数少ない無印の宿命ですw トリックスター的な役回りをしたくても、人数少ないと結局、 主人公にならざるを得ないし、結局万能タイプになるしかないんですよね。
>作戦を考えたんですが、これは実現可能でしょうか? PCが考えた作戦はほとんど挑戦可能です。 成功するかどうかはPCの努力とサイコロ次第ですねw
片道三時間の設定でしたが、急行するならば一時間に短縮しましょう。 タゴサック一家に説明して作業してに一時間。 荷車を押して森の中を行くという事になると、若干時間がかかって二時間。 合計で作戦実行に必要なのは四時間という所ですね。
判定に必要なのは、四時間見張りが居ない状態で気付かれないかの判定。 これは完全に運ですね。 二人とも2D6を振ってください。合計値が14以上なら気付かれませんでした。
荷車の音が気が付かれないか、これはペチカのレンジャー技能忍び足判定にします。 強行軍でギリギリ近づけるかの判定。目標値8です。 静かに洞窟そばまで運べるかの判定。目標値9です。
よく見たらトーマス油持ってないwペチカも二つだけ。 まあランタン用の油なんて、持っててもたかが知れてますけどね。 100個持ってるとかならともかく。
タゴサックの家にある、料理用生活用の油と酒を根こそぎ使って、 PCの松明と油を全消費して何とかなるにしましょう。 二人ともキャラシからアイテム消費してね。 あとタゴサック家の薪、藁、酒、油を根こそぎ使うので、 一人につき200ガメル、報酬から引いときます。<(_ _)>
作戦実行するなら、こんな感じです。
|
先生から闇臭 ( No.41 ) |
- 日時: 2019/10/09 11:14:22
- 名前: ペチカ
- >「敵は8人。ボスと取り巻き二人と金で雇われた4人の下っ端。そして『先生』と呼ばれている黒ローブの謎の人物です。魔法使いっぽいですが、僕はその可能性は低いと踏んでいます。奴らは今晩全員で襲撃をかけ、僕らを皆殺しにして根こそぎ奪う算段のようです」
「なるほど…」
きっとその先生は、芋を手に入れたら山賊どもも裏切って殺して一人勝ちするでしょうね。。 資金を手に入れるために山賊どもが利用されているような図が、みえます。
○*・☆♪→ PLより
面白いw 乗ってきましたね! よかった、楽しまれているようでなにより。
本文面白くて作戦部分をよく読めていないのですが、 とりあえずペチカは従ってついていきますよ。
タゴ家の油を取り上げる形になるのはつらいなーと思いつつ、ヨ太郎さんがどうしたいかお任せします。
とりあえずこの作戦で行くかどうか決定してからダイス振ろうかと。
追記: 会議室見落としてました。すみません。 では再度作戦練り直しですねー。 ちょっと夜にまた考えてみます。
【2019/10/09 12:13:58 投稿者修正】
|
再調査 ( No.42 ) |
- 日時: 2019/10/11 15:37:12
- 名前: ペチカ
- トーマスさんと二人で考えを巡らせます。
もう見張りは倒してしまったから、時間はないわ。
表が静かになったなあって、いつ中から誰か出てくるか。
「ね。トーマスさん。『先生』とやらは、黒ローブを着ていたんですって・・・?」
闇司祭かしら。 もしそうなら、相手も魔法を使ってくるでしょうね。
>「魔法使いっぽいですが、僕はその可能性は低いと踏んでいます。」
「んんんん・・・」
唇を噛んでうなります。
ローブは、武器を鉄としない者の特権だわ。 ・・・それが人間ではないならもっと厄介ね。
「声も聞いたことがなく、性別もわからない・・・」
ダークエルフかしらねえ。
「そうだトーマスさん、洞窟は・・・左右に別れているんでしたわよね。 手下たちが右の空間にいて、今は寝ている・・・。 左側の空間で、ボスや先生たちが今は起きている。 右側で寝ている人たちをまず無力化したいですわ」
わたし、クレインクイン持ってるわ。
「最終的には洞窟の奥から入口までの長さを生かして、 ボスたちがわたしたちのところにたどり着くまでに、 わたしは入り口にいて弓やクレインを使って攻撃します」
「トーマスさん。トーマスさんは『自分を消す魔法』を使えますよね。 それを使って右の部屋へ行き、今寝ている手下たちを・・・『処分』できないかしら。 それが終わったら戻ってきて。わたしが大げさに騒ぎ立て、ボスたちの気を引きます。 彼らはきっとこっちに向かって来ます。わたしは飛び道具を使って彼らを仕留められるわ」
ちょっと、洞窟の規模を見てみたいです。
「わたしちょっと、洞窟の奥がどれくらいなのかこっそり調査してきます」
こそっ
15:11:35 ツナツナ@ペチカ 忍び足 2d6+3 Dice:2D6[2,5]+3=10
入り口の正面にには立たず、横からそっと耳をすませて。 何か音が聞こえてくるならそんなに奥まった洞窟じゃないかも。
たまに洞窟の中の壁を横から覗いて、奥から明かりがこちらまで届くかもチェック。
どれくらい深いのかしら・・・。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
とりあえず知名度判定。
15:08:54 ツナツナ@ペチカ 山賊頭領 知名度 2d6+3 Dice:2D6[3,1]+3=7 15:09:40 ツナツナ@ペチカ 山賊幹部 知名度 2d6+3 Dice:2D6[1,4]+3=8 15:10:50 ツナツナ@ペチカ 山賊手下 知名度 2d6+3 Dice:2D6[2,4]+3=9
よかった全員知ってた。
・洞窟通路の幅を知りたいです。何人が並べるかな? ・洞窟の奥の部屋までどれくらいの距離か、ざっとでもいいから何かわかるかな・・・?
>GMへ! 又聞きした特徴から、『先生』をの正体を推測することは可能ですか? ダークエルフか闇司祭なら出会ったことあるけど・・・実際に見てみないとわからないかな〜。
あ、んでペチカが喋っている間に提案をしてみました。
カメレオンを使用して洞窟に入り、右の部屋というか空間へ行く。手下×3を〆る。 終わったら左の部屋へダークネスを撃って走って戻ってくる。
これ、先生がダークエルフだった場合、インフラビジョンでトーマスの存在がわかったりしちゃわないかなという懸念。
 |
洞窟の中は暗闇だった。 ( No.43 ) |
- 日時: 2019/10/11 22:06:30
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- ペチカは洞窟の入り口まで忍んでいく。
中から人が出てくる気配はない。
灯りもなく、道も歪曲しているので入り口から奥の様子は解らない。 見えるのは暗闇だけだ。ペチカには特に何の音も聞こえてこなかった。
寿@GMより______________________________
仕入れた情報は「今は、全員休んでいるはず」ですね。
聞き耳予備ダイス一個使用。失敗です。
>入り口近くの幅は、一人分程度です。 >入り口からの距離は、左の部屋が25m、右の部屋が21mです。
>又聞きした特徴から、『先生』をの正体を推測することは可能ですか? 知名度判定は無理ですね。
後、会議室の補足ですが、闇司祭は暗黒魔法を使えますが 古代語魔法は使えないですよ。(いや使える奴もいるけど・・・)
|
中の様子 ( No.44 ) |
- 日時: 2019/10/12 14:46:36
- 名前: ペチカ
- ちょっと中の様子を伺って。
「カーブになってるのね。奥の様子はわからないわ…。とても静かなのは、みんな寝てるのかしら。そうよね、今夜が全員襲撃ってお話でしたものね…」
トーマスさんは、行きたいみたい。
「仮にも山賊の根城ですから…よくお気をつけくださいね」
洞窟の深部は太陽光が届かない。 だから普通は生活用に明かりを灯すはず。 そう…暗闇のままだと、良いのだけれど……
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
よしじゃあペチカはリュートを構える準備でもしようかな(違)
なんかミスがあったら呪歌ダンス→ハーメルンよろしく踊りながら畑まで連れていって罠にはめよう
|
一寸先は闇 ( No.45 ) |
- 日時: 2019/10/12 23:42:41
- 名前: トーマス
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pc-list/read.cgi?no=638
- やるなら今をおいて他は無い。
既に見張りを二人始末している以上、夜に迎え撃つとしたら相手も油断はしてくれないだろう。
>「トーマスさん。トーマスさんは『自分を消す魔法』を使えますよね。それを使って右の部屋へ行き、今寝ている手下たちを・・・『処分』できないかしら。それが終わったら戻ってきて。わたしが大げさに騒ぎ立て、ボスたちの気を引きます。彼らはきっとこっちに向かって来ます。わたしは飛び道具を使って彼らを仕留められるわ」
「無理ですよ、プロの暗殺者じゃないんですから。絶対に気付かれます」 ペチカさんは僕を過大評価しているみたいだ。 「あと、迎え撃つなら開けた外より中でやるべきです。数で圧倒的に負けている現状、狭い通路でなら敵も一人ずつしか向かって来れないでしょう」 それにしたって、僕が全く戦えない以上はペチカさん1人に8連戦をやらせることになる。 あくまで『一度に全部相手をするよりはマシ』なだけで厳しい戦いであることには変わりない。 だからこそ…
>「カーブになってるのね。奥の様子はわからないわ…。とても静かなのは、みんな寝てるのかしら。そうよね、今夜が全員襲撃ってお話でしたものね…」
そう、今なら敵は一か所に大人しく固まってくれている。 数の圧倒的不利を引っ繰り返せる手段なら、僕に一つだけあるんだ。 「……僕が一人で中に入って全員を眠らせてきます」 これが最善手。 僕の身が極めて危険である、ということに目を瞑ればだが… 中の連中は『休んでいる』のは間違いないが、全員が寝ているとも限らない。 《スリープクラウド》で確実に全員を眠らせ、縛り上げれば全てが無事に終わる。 盗賊の心得など無い僕が、油断しているとはいえ中にいる連中に気付かれずに接近できるのか? 自信などあるはずがない。 だから、できることは全部やる。 余計な音が鳴らないように、荷物はメイジスタッフ以外全部入り口前に置いておく。 足音が少しでも立たないように、靴を脱いで裸足になる。 「…………失礼」 少し迷ったが、服も脱いで下着だけになる。 衣擦れの音も排除だ。 そして…顔も含めた肌の露出している部分には泥を塗りつけることにした。 全身泥まみれで半裸に木の棒だけを持った姿はまるで蛮族の気分だ。
>「仮にも山賊の根城ですから…よくお気をつけくださいね」
「…では、行ってきます」 敵に気付かれるわけにはいかないので、当然明かりなど持たずに僕は真っ暗な洞窟の中に足を踏み入れた。
* * *
6歩…7歩…
左の壁に手を付き、足音を立てないようにゆっくりと…ゆっくりと一定の歩幅で暗闇の中を進む。 メイジスタッフを持った右手は、ぶつけたりしないようにしっかりと胸に当てて脇を締める。 バックンバックンバックン…!
自分の心臓の鼓動が物凄く大きく聞こえる。 この音が敵に聞こえやしないかと、ありえないとわかっていても不安になる。
14歩…15歩…
あ…!
慎重に進もうと、完全な闇の中では限界がある。 出っ張りに足を取られ、固い岩に剥き出しの膝を打ち付けた。 「〜〜〜〜っ!!!」 必死で悲鳴を押し殺す。 痛い痛い痛い! しばらく痛みで動けなくなり、蹲ってしまった。 ……気付かれただろうか? わからないが、ここでいつまでも立ち止まっていたら余計に危険だ。 前へ進むしかない。
21歩…22歩…
僕の歩幅が約45cmだから、ここまででおよそ10m進んだことになる。 分岐点まで残り5mか… もっとも、分岐点まで約15mというのもタゴサックさんの目測だろうし、道自体が曲がりくねっているので僕の歩幅測量も正確さに欠ける。 ひょっとしたらもう分岐点まで来ているかもしれないし、半分も来ていないかもしれないのだ。 こうなると、右でも左でも、少しでいいから明かりを点けていてほしい。 こちらは相手の姿が視認でき、相手からは暗闇の中で白い肌を泥で覆い隠した姿は視認が困難なはずだ。 起きているなら明かりは点けているだろうし、寝ていたとしても完全な暗闇にしているとは考えにくい。 完全な暗闇では、起きて明かりを点けること自体が困難だからだ。 ランタンならシャッターを降ろして光量を絞ることもできるが、それでも完全な真っ暗にしたらやはり危険だろう。 もっともこれは、あくまで『そうである可能性が高い』という話だ。 僕ならそうするからと言って、他の人間も全てそうするとは限らない。 人は、完全な論理だけで行動するとは限らないからだ。 例えば敵の首領が、『俺は完全な真っ暗じゃないと眠れないんだよ!』という人間だったらそれまでだ。 不安になってくると余計なことを色々考えてしまう。
膝の痛みを堪えながら、僕は前に進み続けた。
――――――――――――――――――――――――― PL
どれだけ綿密に慎重に計画を立てようと、ダイス次第でアッサリとひっくり返ってしまうのがTRPG…
23:11:53 ヨ太郎@トーマス ≫ 忍び足判定 2d+3-4 <Dice:2D6[2,2]+3-4=3> 23:12:42 ヨ太郎@トーマス ≫ ダメージ減少 r0 <Dice:R0[3,1:0]=0>
冒険者レベルだけで減少して4点ダメージを喰らいました。
HP:11/15、MP:16/21
1ゾロこそは免れたが、それでも最悪だ…
23:13:52 ヨ太郎@トーマス ≫ 奥へ進む 4d <Dice:4D6[4,2,5,2]=13>
奥へ進むに当たってのダイス目は6と7です。
まだだ…!まだ最後の《スリープクラウド》の出目さえ良ければ全ては報われる…!
これまでが順調すぎたせいで反動が怖い…
【2019/10/12 23:44:18 投稿者修正】
 |
忍び足、失敗。 ( No.46 ) |
- 日時: 2019/10/13 01:45:13
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- トーマスは慎重に歩を進める。
どこまで来たのか・・・ 辛うじて右側が仄かに明るくなっているのが見える。 光源は見えないが、どうやら分岐点近くまではこれたようだ。
だが・・・大まかな構造は知っていても、自然の洞窟である。 天井も壁も地面もごつごつとしており、 不規則な形の岩がくぼんでいたり飛び出したりしている。
灯りも持たずに初めて中に入ったトーマスには、 それを避ける事は出来なかった。
ドサッ!
足を取られて地面に裸を打ち付けた。
少しの間。
「んあ・・・交代の時間かあ・・・」
転んだ音が聞こえたのだろう。 仄かに明るい右側から、アクビと共に、布ずれの音。 どうやら寝ていた手下が起き上がったようだ。
「おい、起きろ。見張りに行くぞお。」
どうやら仲間を起こそうとしているようだ。
どうする?
寿@GMより____________________________
残念。忍び足失敗ですね。手下が起きました。 仲間を起こそうとしています。
指定ダイス一個目は、聞き耳平目成功です。 二個目は、忍び足が失敗したので使用せず。
|
気付かれた! ( No.47 ) |
- 日時: 2019/10/13 07:25:25
- 名前: トーマス
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pc-list/read.cgi?no=638
- >「んあ・・・交代の時間かあ・・・」
「………!!!」 心臓が口から飛び出そうになった。 気付かれた! >「おい、起きろ。見張りに行くぞお。」
仄かに明るい『右側』!『見張り』! 間違いない! ここが分岐点で6m先に4人の手下がいる! 迷ってる暇は無い! 『眠りをもたらす安らかなる雲よ…!』 詠唱は素早く、他に気付かれないように可能な限り小さな声で、ただし『力ある言葉』として発現する程度には大きな声で! 僕の呪文は、二つの反する条件を満たしていたのか。 少なくとも後者は満たしていたようで、明かりの方角からは確実な手ごたえと共に静寂が戻ってきた。 問題は左側だ。 ここが分岐点なら首領と『先生』がいるはずだ。 僕はおそらくいるであろう方角に目を凝らし、耳をすませた。
―――――――――――――――――――――――― PL
手下のいる方へ向けてスリープクラウド!
07:06:13 ヨ太郎@トーマス ≫ 手下のいる方へスリープクラウド 2d+4 <Dice:2D6[6,2]+4=12>
成功です。
HP:11/15、MP:11/21
その場からは動かず、恐らくボスがいるであろう方角へ目をこらし、耳を澄ませます。 かすかにでも方角がわかる手掛かりがあればいいんですが…
07:06:39 ヨ太郎@トーマス ≫ 予備ダイス 6d <Dice:6D6[1,5,2,3,5,2]=18>
|
お知らせ ( No.48 ) |
- 日時: 2019/10/13 10:26:28
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- 寿@GMよりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道は曲がりくねっていて、視界は通らず手先たちはまだ見えていません。 歪曲した道から漏れてくる光を起点に魔法をかけることは可能ですが、 その場合、トーマスも効果範囲内に入ります。
予備ダイスを適用しようかと思いましたが、 大事なダイスだから念を込めて自分で振ったほうがいいですねw
トーマスは精神抵抗お願いします。
|
敵の残り4人。 ( No.49 ) |
- 日時: 2019/10/15 22:05:54
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- 一方その頃、
外のペチカはトーマスを待っていたがいつまでたっても帰ってこない。 洞窟内の距離は、全てを歩いても70m弱である。
如何にゆっくり歩いていたとしても明らかに遅すぎる。 何かがあったとしか思えない。
意を決して中に入る。
しばらく進むと分岐点近く。 右側の通路が、ほのかに明るい。 その方向に進むと、絞られたランタンの灯りの中、 こと切れた五人の死体が転がっていた。
4人の山賊と、仲間の魔術師だ。
死体の様子を見れば、 山賊のうち3人は寝ている時に頸動脈を欠き切られて死んだようだ。 仲間の魔術師が魔法で眠らせて、遂行したのだろうか?
だが4人目に気付かれて、戦闘になった・・・ それを物語るように、魔術師の体は全身に酷い傷を負っている。 力を振り絞って敵と刺し違えたようだ。
その敵も死体となって転がっている。 胸には焦げた穴が開いている。恐らくは魔法によるモノだろう。 そして口の周りには、酷く血が付いていた。 本人の物ではなく、仲間の魔術師の血だ。
必死で音を立てないように、声を出させないようにもみ合ったようだ。 結果、仲間の魔術師は、命と引き換えに4人の敵を道連れにした。 だが・・・
「おうい!うるせいぞ!静かにしろ!」
向こう側から声が聞こえる。 魔術師の努力もむなしく、リーダー側の方にも戦闘音が届いていたようだ。 それでも、声をかけてきたのは一人。近づいてくる気配はない。 まだ敵襲とは気が付いていないようだ。
どうする?
寿@GMより________________________________
整理します。トーマスはセッション離脱しましたので、 バランスとる為に強引ですが、手先四人と相打ちにします。
そしてペチカの現在地は、分岐から右側の手下たちのたまりです。 灯りはたいまつ一本を持っています。 が、溜まりに置いてあるランタンを使う事も可能です。
残った敵はラスボス含め4人です。
どうしますか?
|
冒険者というもの ( No.50 ) |
- 日時: 2019/10/15 23:27:41
- 名前: ペチカ
- 「ひっ」
彼らを見つけた時、わたしは口を抑えました。
「あ・・・」
息を吸って、吐いて。 どうすればよかったかなんて、今考えることじゃないわ。
考えたって足がすくむだけよ!!
息を吸って、吐いて・・・。 血の匂いが現実なの。
>「おうい!うるせいぞ!静かにしろ!」
「あ・・・ ごめんなさい・・・」
ふらぁり
「ちょっと泣いていたの・・・悲しいことが、あったから・・・」
わたしはランタンをそのままに、松明を握りしめて小部屋から通路に出ました。
「ね、みて・・・ここ・・・」
わたしは松明で右の部屋の方を差して。
「死体が重なってるのよ・・・」
「あなたもオトモダチにしてあげる。 ・・・たくさんいれば・・・、淋しくないでしょう?」
わたしは通路の奥に詰め寄りました。 そうよ。たくさん重ねないと・・・!!!!
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
駆け寄って不意打ち、も考えましたが、 1R先制攻撃できる代わりに部屋に飛び込んで囲まれるのと、 とりあえず一列になってもらう隊列を作ってくださる方がいいかなーと。
ランタンはそのまま置き、松明を持って通路に陣取り。 いずれは松明転がしてスモシ持ちたいななど。
23:22:36 ツナツナ@ペチカ 予備! うん、予備! 6d6 Dice:6D6[3,3,1,1,1,1]=10 ぎゃーーー
|
ラスボスとの決戦 ( No.51 ) |
- 日時: 2019/10/16 23:03:17
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- ペチカは、通路の狭い所に陣取り、一対一の体勢を整えた。
敵のランタンと、地面に転がした松明とで、周辺は十分に明るい。
ペチカは無傷で敵二人を屠り去っていた。
残るは・・・二人。
「ちくしょう!!・・・先生!お願いします!」
敵のリーダーが、後ろに控えていた黒ローブに声をかける。
「ど〜うれ〜・・・」
男の声だ。けだるそうに立ち上がりローブを取る。 その下からは、鎧に剣。それなりの腕前はあるようだ。
先生はペチカに対峙し、やおら切りかかる。
寿@GMより________________________________
攻略の肝である洞窟のギミックがすでに無意味ですし、 狭い所に陣取って一対一になる事も宣言しておりますので、 幹部二人は端折ってラスボスとの対決に移行します。 ペチカはシールド持っててOK。
先生は用心棒の傭兵だった模様。 怪物判定目標値5で敵能力が判明します。 1ラウンド目は予備サイコロ多めに振っといてねw
しかしペチカはハードレザー8って中途半端な鎧を着てますね。 初期装備のままかな?
【1ラウンド目行動宣言】
AG16 ペチカ:??? AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
【ステータス】 ペチカ:HP16/16 MP14/14
【敵ステータス】 先 生:HP?/? MP?/? 首 領:HP12/12 MP12/12
|
ショッキーアーマー ( No.52 ) |
- 日時: 2019/10/19 09:49:36
- 名前: ペチカ
- 取り巻きたちは・・・殺ったの。
もうこのソードが血を吸いました!
ふぅふぅ
脂っぽい・・・。
「い・・・いくわよっ」
>「ちくしょう!!・・・先生!お願いします!」
お?
え?
先生来ちゃうの?!まって早くない!?
>「ど〜うれ〜・・・」
「先生ーー!声、野太いですわよ!」
ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ! ローブを脱いだら・・・ああ・・・厚い胸板・・・!!
「まさか、そっ そんなぁ!」
うるうるうる。
「そんなにマッチョだったなんてっ!!!」
うええええ〜〜〜ん!
「細面の知的派はどこぉっ?」
だめね、夢なんて見ちゃ。 現実はからい。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
マッスルガチンコ対決! 唸れ筋肉!明日の太陽は登るか!? ペチカと用心棒のロマンスの行方はいずこ!
期待してます。
ハードレザーはほら、レンジャーですからね?筋力の半分。ギリースーツ(違います)
怪物判定は10、パラメータわかった。傭兵知ってた。 09:44:12 ツナツナ@ペチカ 先生の正体知ってた? 怪物判定セージ 2d6+3 Dice:2D6[5,2]+3=10
とりあえず通常攻撃かなあ。 バスタードソード片手もち、スモシ装備。 そのうちスモシは捨てて2Hにするかも。 09:45:17 ツナツナ@ペチカ 通常攻撃 片手 2d6+5 Dice:2D6[6,5]+5=16 09:45:47 ツナツナ@ペチカ 打撃 r10@10+5 Dice:R10@10[6,1:3]+5=8
予備は6,3,9,7,6。出目3痛いなあ。 09:46:17 ツナツナ@ペチカ 予備 10d6 Dice:10D6[4,2,2,1,4,5,2,5,5,1]=31
|
2,3,4ラウンド行動宣言 ( No.53 ) |
- 日時: 2019/10/19 23:25:47
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- ペチカの一撃が敵に傷を負わせる。
一方、敵の一撃をペチカは辛くも避ける事が出来た。
敵の首領は、奥に引っ込んで出てくる気配もない。
寿@GMより________________________________
怪物判定成功。データ乗せときます。 ペチカ打撃力は15ですね。9点ダメで3点通し。
そういやペチカレンジャーだったw もう3レベルだし、7000ガメルあるし、高品質そろそろ買う時期かな?
というわけでガチンコたいまんなので、3ラウンド一気に行動しちゃって下さい。
【1ラウンド目行動結果】 AG16 ペチカ:先生に攻撃 3dam AG14 先 生:ペチカに攻撃 miss AG12 首 領:待機
【2ラウンド目行動宣言】 AG16 ペチカ: AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
【3ラウンド目行動宣言】 AG16 ペチカ: AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
【4ラウンド目行動宣言】 AG16 ペチカ: AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
【ステータス】 ペチカ:HP16/16 MP14/14
【敵ステータス】 先 生:HP11/14 MP14/14 首 領:HP12/12 MP12/12
先生 モンスターレベル=4 知名度=5 敏捷度=14 移動速度=14 知能=人間並み 反応=敵対的 攻撃点=12 打撃点=8 回避点=11 防御点=6 生命点/抵抗値=14/12 精神点/抵抗値=14/12 知覚=五感
|
どうしようかしら・・・ ( No.54 ) |
- 日時: 2019/10/20 13:47:10
- 名前: ペチカ
わたしは大きな声でボスに言いました。
「あなた!奥にいたって時間稼ぎにもなりませんでしてよ!」
”先生”が膝を折ったなら、 わたしは小さな盾を捨てて、ソードを両手で握って構え直しました。
「盗みを働いて何をしようとしていたか・・・すべてお話くださいまし」
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
【2ラウンド目行動宣言】 スモールシールドはそのまま装備→回避力6 バスタードソードは片手持ち→レート15(前回間違えてましたねwどうもです)
AG16 ペチカ:先生に通常攻撃 AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
攻撃11で当たり 打撃は10点、6点引かれて4点与え
先生からの攻撃は16で回避
【3ラウンド目行動宣言】 前回と同様、 スモールシールドはそのまま装備→回避力6 バスタードソードは片手持ち→レート15
AG16 ペチカ:先生に通常攻撃 AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
攻撃は12で当たり 打撃はクリティカルヒットで16点、10点与え
回避ダイス振りなし
【4ラウンド目行動宣言】 スモールシールドを捨て→回避力5 バスタードソードを両手持ちに切り替え→レート20 強打、ダメージ+2を首領に
AG16 ペチカ: AG14 先 生:ペチカに攻撃 AG12 首 領:待機
攻撃は12で当たり ダメージ+2強打で12点、6点引かれて6点与え
あ、回避ダイス振っちゃった。1ゾロだった(でもダメージ0点だった)
--ダイス-- 13:14:36 ツナツナ@ペチカ 先生に通常攻撃 1H、スモシ装備 2d6+5 Dice:2D6[4,2]+5=11 13:15:42 ツナツナ@ペチカ 打撃 r15@10+5 Dice:R15@10[6,3:5]+5=10 13:16:08 ツナツナ@ペチカ 回避 2d6+6 Dice:2D6[4,6]+6=16 13:17:22 ツナツナ@ペチカ 次!先ほど同じで 先生に通常攻撃 1H、スモシ装備 2d6+5 Dice:2D6[2,5]+5=12 13:18:23 ツナツナ@ペチカ 打撃 r15@10+5 Dice:R15@10[6,5:7][2,5:4]+5=16 13:19:58 ツナツナ@ペチカ 次、4R目 首領へ攻撃 スモシ捨てて2Hに 2d6+5 Dice:2D6[5,2]+5=12 13:20:37 ツナツナ@ペチカ 強打 ダメージ+2 r20@10+5+2 Dice:R20@10[3,4:5]+5+2=12 13:22:02 ツナツナ@ペチカ 回避 2d6+5 Dice:2D6[1,1]+5=7 13:22:32 ツナツナ@ペチカ 防御 r8+3 Dice:R8[5,6:6]+3=9 13:23:38 ツナツナ@ペチカ 予備 10d6 Dice:10D6[3,5,3,1,3,6,3,6,6,3]=39
 |
命乞い ( No.55 ) |
- 日時: 2019/10/20 23:33:58
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- ペチカの件によって、用心棒は倒れ伏した。
残るは首領だけだ。 やけくそでペチカに立ち向かったものの、叶わない事を知ると、 武器を放りだして命乞いをし始めた。
「頼む、助けてくれ!盗んだ芋なら、全部ここに置いてある。 返す!返すからどうかお命だけは、お助け〜!」
ペチカに土下座しはじめた。
>「盗みを働いて何をしようとしていたか・・・すべてお話くださいまし」
「盗んで売って金儲けしようとしただけだ!悪かった。もう二度としないから! この通り!助けてくれえ。」
首領はガタガタ震えながら、地面に額をこすり付けているが・・・
寿@GMより_________________________________
戦闘終了です。 勝利おめでとうございます。<(_ _)>
|
剣を下ろして ( No.56 ) |
- 日時: 2019/10/21 18:57:13
- 名前: ペチカ
>「頼む、助けてくれ!盗んだ芋なら、全部ここに置いてある。 >返す!返すからどうかお命だけは、お助け〜!」
「お芋・・・あったわ」
よかった。タゴサックさんに返せそうだわ。
>「盗んで売って金儲けしようとしただけだ!悪かった。もう二度としないから! >この通り!助けてくれえ。」
「”先生”という用心棒を雇おうと思ったのは、あなた自身なの? あなたが見張り役の人を雇って、全て手配した?」
ちょっと罪を責める言葉になってしまいましたが、そういう意味じゃないんです。 この計画の発信者が目の前の彼なら、話が早いなって思って。
「もっと・・・稼げる方法があるわよ」
その肉体を生産性に向けることよ。 畑を一つ増やし、来年は芋の生産量を上げるの。 その位の量を増やしたって、価格が下がることはないでしょう。
「でも、そうするには大人しく、このお芋を頭下げて返さないといけない・・・できる?」
わたしはこのボスが放り出した武器を拾って、彼に渡しました。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
一旦は命乞いに応えてみる、の図。
これで「計画通り」みたいな顔してたらやっちまうなあ。 また、連れて行ってもタゴサックさんがどういう反応「人手いらねっぺ」とかにもよりますが・・。 同じ釜の飯食って同じところで寝起きしてれば(よっぽどのサイコパスでなければ)大事件にはならないかなあとか思っちゃう平和ボケツナ。 まータゴサックなら、そんな気力も起きないくらい働かせまくってくれるかと笑。
ボスがどういう反応するかにもよるかな?
18:56:48 ツナツナ@ペチカ 予備 6d6 Dice:6D6[3,6,3,1,1,5]=19
|
めでたしめでたし? ( No.57 ) |
- 日時: 2019/10/21 22:56:44
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- 土下座して命乞いする首領にペチカは一通り尋問した所、
どうやら彼が計画の首謀者で間違いないようだった。
項垂れる首領にペチカが声をかける。
>「もっと・・・稼げる方法があるわよ」
「へ?そ、それは何でございましょう?」
ペチカは首領にタゴサックの畑で働く事を提案する。 首領は目をぱちくりさせている。
>「でも、そうするには大人しく、 >このお芋を頭下げて返さないといけない・・・できる?」
「はい、返します返します。」
首領は、即座に良い返事をした。 武器までを返すペチカに、首領は心が洗われた様だ。
「あ、あんたは女神だ!これからは心を入れ替えて真面目に働きます!」
そういう首領の目は一点の曇りもなくキラキラしていた。 ペチカの真心が、首領を改心させたのだ。
* * *
「人手いらねっぺ」
「え?」
首領を連れて帰ってきたペチカを出迎えて、タゴサックが一言。 首領は目が点だ。
「生け捕りにしてきべか。お手柄だなや姉ちゃん。 それじゃあ早速、縛り首にすっぺ。」
「・・・きゅう」
さらっと処刑宣告するタゴサックに、 天国から地獄に突き落とされた首領は、たまらず気絶したのだった。
*
その後、首領がどうなったのかは、神のみぞ知る。
ペチカがとりなせば縛り首は免れて、官憲に突き出されたかもしれない。
*
何はともあれ、ペチカは依頼を見事に果たした。 敵は全て殲滅し、奪われた芋を取り返し、作物は無事収穫が終わった。
「いんやあ一時はどうなる事かと思っただよ。姉ちゃんのお陰で助かったべさ。 こりゃあ、お礼だあよ。もし良かったら来年も頼むべさ。」
ペチカは、金貨でずっしりとした袋を受け取り、オランへと戻ったのだった。
寿@GMより________________________________
お疲れ様でした。<(_ _)> これにてセッション終了です。
報 酬:5000ガメル 経験点:1580点+一ゾロ分
受領のコメント頂きましたら、解放します。 買い物したいものがあればどうぞ。
【2019/10/21 23:11:16 投稿者修正】
|
はあい! ( No.58 ) |
- 日時: 2019/10/21 23:51:03
- 名前: ペチカ
- わたしは彼にお芋の袋を持たせ、早速出発です。
その前に・・・。 トーマスさんの所持品を、本人の遺体の脇に置き。
ありがとう。良い眠りを・・・。
「さあ行きますわよーっ!」
わたしは道をたどって、タゴサックさんの畑に戻ります。
「タゴサックさーん!戻りましたー! この彼が、」
カクカクシカジカ。
>「人手いらねっぺ」
あらあ!
>「生け捕りにしてきべか。お手柄だなや姉ちゃん。 >それじゃあ早速、縛り首にすっぺ。」
「Oh・・・」
嵌めてない!嵌めていませんことよ。
「それもまた一つの適切なリスク管理だと思うわ」
わたしは、タゴサックさんに山賊の首領を任せました。
背伸びをひとつ、大きくして。
「今年の収穫は、無事に終わりそうかしら」
>「いんやあ一時はどうなる事かと思っただよ。姉ちゃんのお陰で助かったべさ。 >こりゃあ、お礼だあよ。もし良かったら来年も頼むべさ。」
「こちらこそ!また協力させていただきたいわ。 だってあのそら豆のスープの優しい味わい、なんだかとても懐かしいから」
この時期が来たら思い出すかも。
「ありがとうございます。・・・また、来年!」
わたしはオランへ足早に、帰りました。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+* PLより
打首だー!! 罪人は打首にせよー!! っていう。
・・・。
お疲れさまでした。 どうもありがとうございます。
報 酬:5000ガメル 経験点:1580点 いただきますm(_ _)m またよろしくお願いします。
|
ペチカ解放です ( No.59 ) |
- 日時: 2019/10/22 01:31:29
- 名前: 寿@GM
<
>
- 参照: http://bbs.swordworldweb.net/pl-list/read.cgi?no=1422
- ペチカ解放です。
お疲れ様でした。
|