04_動く木 ( No.25 ) |
- 日時: 2011/04/04 20:26:00
- 名前: 四音
<
>
- バチバチ……バキッ
ヒュッ……ボキッ
一直線に描かれた二筋の軌跡が、違うことなく家に絡みついていた枝を折る。 少々、壁に亀裂が走ったが、とりあえず建物は無事のようだ。
やつらに痛覚があるのか否かはわからない。 が、明らかに暴れた後、ゆっくりとその向きを変えた。 顔があれば、どちらに方向転換したかはすぐわかるのだろうが、生憎、敵はのっぺらぼう。 しかし、間違いなく2本の木は、こちらに向かってきていた。
狙いはおそらく攻撃した2人。 しかし、それを阻むかのように立ちはだかるのは……。 マイリーの使徒、セクトールである。
GMより===== お待たせしました、1R目の結果です。
【1R目(結果)】 22:ジェノ ツリー1にエネルギー・ボルト → 抵抗突破:ダメージ6 20:ヒメナ 楽器用意 16:ナハト ツリー2に射撃 → 命中:ダメージ5 15:セクト 3m前進&フェルメへ指示 11:ハンス たいまつに点火 11:ツリー1 しめつけ(対象は家) → ダメージ? 11:ツリー2 しめつけ(対象は家) → ダメージ?
クリーピング・ツリー1 HP:19/25 クリーピング・ツリー2 HP:20/25
【1R目終了時の位置】
木1【家】木2 ← 27m → セクト ← 3m → 他冒険者
では、2R目の宣言および、ダイス結果をお願いします。
【2R目(宣言)】 22:ジェノ 未定 20:ヒメナ 未定 16:ナハト 未定 15:セクト 未定 11:ハンス 未定 11:ツリー1 標的変更(ジェノ)より全力移動 → セクトに接敵 11:ツリー2 標的変更(ナハト)より全力移動 → セクトに接敵
武器で敵を攻撃する場合、目標値は8です。 魔法で攻撃する場合、達成値12以上で抵抗を突破します。
【ファイア・ボルトで攻撃した場合】 抵抗突破 → レーティング20を使用、クリティカルあり 抵抗された → レーティング10を使用、クリティカルなし
【2011/04/04 20:31:11 投稿者修正】
|
魔力付与 ( No.26 ) |
- 日時: 2011/04/05 04:30:36
- 名前: ジェノ
- 私の魔力の矢とナハトの矢が確実にクリーピングツリーを射抜く。
松明を焚いて火矢の準備をするハンスと、楽器を手にするヒメナ。
クリーピングツリーが締め上げて居た家の壁に、 少々亀裂が走ったようだが、建物はまだ平気らしい。
私とナハトの射った矢が、クリーピングツリーの注意を引き付けたようだ。 勢い良くこちらへと動いて来る。
セクトールはフェルメに声を掛けた後、生垣を越えて3mほど前に出ている。
「助かるよセクト。 少し力を貸そう」 そう声を掛け、次の魔法を掛ける為の魔力を練り上げる。
《我が身に宿るマナよ。 魔力の源よ》 杖を掲げ、再び詠唱を開始する。
《彼の者達の得物へと宿りて、力となれ! ”エンチャント・ウェポン”!》 瞬間、セクトールとハンスの得物が光に包まれた。
「これで多少、殺傷能力は上がったと思うよぉ」 二人に微笑み掛ける。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ PL:2R目、セクトールとハンスにエンチャントウェポン2倍掛けします。 この後は精神点温存、弓は誤射があるので様子見予定。 ジェノMP11/22
【2011/04/05 04:33:42 投稿者修正】
|
一射入魂 ver.2 ( No.27 ) |
- 日時: 2011/04/05 05:06:13
- 名前: 零治@ナハト
- ジェノさんと私の攻撃を受けてか家に攻撃していた木がこちらへと向かってきた。
「もう少しでセクトールさんに接敵しそうですね・・・接敵したら弓は危ないですし、今のうちに一撃決めてみましょう」
そして私は狙いを定め打つ。
「命中ですかね・・・このまま倒せるとよいのですが・・・」 -------------------------------------------- PLより とりあえず2Rの宣言としてはツリー2に射撃 3Rは今のところ保留で 多分ジェノさんの作戦通りフェルメ救出かな〜
攻撃命中判定(ダイスチャット2にて) 04:59:03 零治@ナハト 2d6+3 Dice:2D6[4,2]+3=9
攻撃ダメージ判定(上と同じく) 05:00:55 零治@ナハト r23@10+3+3 Dice:R23@10[6,1:6]+3+3=12
矢35→34本
|
火矢貫通! ( No.28 ) |
- 日時: 2011/04/05 07:39:20
- 名前: ハンス
- セクトールが生垣を飛び越え向かってくる
クリーピングツリーを迎え撃つ態勢。
「そっちの木は任せたぜ、セクトールさんよ」
と軽口をたたいていると、 唐突に、セクトールと俺の獲物が淡く光に包まれた >「これで多少、殺傷能力は上がったと思うよぉ」 とジェノがこちらを微笑みながら言う。
(そっか、ジェノの魔法による支援だなよし、今度は俺の出番だ!!)
火が点いた松明を右手に握り、 もう片方のクリーピングツリーとナハトの間に割り込む。
「お前の相手は俺だよ、これでもくらえ!」 《炎に宿りし友よ、矢となりて我が敵を貫け・・・そして目一杯暴れて来い!!》
松明の炎が大きく膨らむと、その中から一本の火の矢が飛び出し、クリーピングツリーの胴体を見事貫き、大きくその周りも黒く焦がした。
------------------------------------------- PLより ツリー2とナハトの間に入るように3m移動後 ツリー2にファイアーボルト 23:38:36 ハンス 火矢 2d6+3 Dice:2D6[6,3]+3=12 抵抗突破 23:39:17 ハンス R20@10 Dice:R20@10[5,6:9][4,1:3]=12+魔力3=15 初クリティカルしましたー(^^) 次Rはたいまつを落とし、モールで強打予定です。
四音さんのご指摘、修正しました。
【2011/04/05 19:21:31 投稿者修正】
|
2R目 ( No.29 ) |
- 日時: 2011/04/05 10:46:59
- 名前: ヒメナ
- 「・・・これは奥の手だったのだけど・・・この状況で使わない手はないわね」
そういって私はヴァイオリンを構えると絶望を籠めてもう一言付け加える。 「・・・ダメ押し的な意味で」
------------------------------------------ PL: 少し勘違いがありましたので行動訂正しました。 2R目。呪歌「モラル」です。 本当は歌詞も書きたかったのですが、タイトルが「勇敢な鯉の歌」では何も思い浮かばなかったです。 なぜ難易度あげたし! 3R目に期待してください。
【2011/04/05 21:44:37 投稿者修正】
|
Re: 春風の攻防 ( No.30 ) |
- 日時: 2011/04/06 00:53:55
- 名前: セクトール
- 少し前に出ると、クリーピングツリーは俺を目がけて全力で向かってきた
>「助かるよセクト。 少し力を貸そう」
ジェノはそう言うと呪文を唱える
すると俺の剣が不思議な光に包まれた
髪の加護とは違う・・・これが古代魔法というやつか
>「これで多少、殺傷能力は上がったと思うよぉ」
「ありがとな、んじゃ行ってくる!」
------------------------ PL
しかし一ゾロだった
ハインツ@セクト : 命中判定 2D6 → 1 + 1 + (4) = 6 (04/06-00:48:58)
|
05_動く木 ( No.31 ) |
- 日時: 2011/04/07 22:15:29
- 名前: 四音
<
>
- 古の技、武器強化の呪文が走る。
セクトールとハンスの武器が淡く光り出す。
ヒメナのヴァイオリンが、テンポの良く、それでいてしっとりとした曲を奏でる。 清水が身体に沁み込むがごとく、冒険者たちの意識が研ぎ澄まされていく。 こころなしか、クリーピング・ツリーたちの動きが鈍く見えるようだ。
気負ったのか、セクトールの攻撃は見当違いの場所を薙ぐ。 2本のクリーピング・ツリーはまだ遠い。
ナハトの矢は、新たな枝を吹き飛ばし。 ハンスが呼んだ火蜥蜴は、機嫌が良いのか悪いのか。 瞬く間に、1本を巨大な炎で覆い尽くす。
火があらかた落ち着いたとき、そこにあるのは、ほぼ炭と化した古木。 しかし、まだ完全停止には至っていない。 そうして、枝1本失った古木とほぼ炭状態の古木とが。 セクトールとハンスの前に立ち塞がった。
GMより===== まずはお詫び。 ツリーズはこのラウンド全力移動です。 つまり、『回避-4』! すっかり忘れていました。申し訳ありません。
さて、2R目の結果です。
【2R目(結果)】 22:ジェノ エンチャント・ウェポン to セクトール&ハンス 発動 →以降、セクトール&ハンスのレーティングに+5 20:ヒメナ モラル(<Dice:2D6[5,1]+1+4=11) 発動 →以降、このラウンド中、攻撃力(命中)+1 16:ナハト ツリー2に射撃 → 命中:ダメージ6 15:セクト ツリー1に攻撃 → ツリー1未接敵&1ゾロ → 攻撃失敗 11:ハンス ツリー2にファイア・ボルト → 抵抗突破:ダメージ13 11:ツリー1 標的変更(ジェノ)より全力移動 → セクト&ハンスに接敵 11:ツリー2 標的変更(ナハト)より全力移動 → セクト&ハンスに接敵
クリーピング・ツリー1 HP:19/25 クリーピング・ツリー2 HP:01/25
【2R目終了時の位置】
【家】← 27m → 木1&木2×セクト&ハンス ← 3m → 他冒険者
では、3R目の宣言および、ダイス結果をお願いします。
【3R目(宣言)】 22:ジェノ 未定 20:ヒメナ 未定 16:ナハト 未定 15:セクト 未定 11:ハンス 未定 11:ツリー1 セクトールに攻撃 11:ツリー2 ハンスに攻撃
PL同士の意思疎通はセッションにおいてかなり重要。 『今、自分はこんな風に考えています』な意見をバンバン交わしましょう。
>ヒメナさん 呪歌の発動には、判定が必要です。 【ダイス目+バード技能レベル+精神点ボーナス】で算出します。 今回はGMが代理で振らせていただきました。 次回以降、呪歌を使用する場合は判定をお願いします。
また、呪歌の効果を持続させるには【演奏をし続ける】必要があります。 モラルの効果を次R以降も持続させるならば、楽器を弾き続けましょう。 演奏をし続けることに対して、ダイスの結果は必要ありません。
>セクトールさん 元々の行動順(AGI15ですね)では、ツリーズは未接敵です。 この場合、攻撃を行っても自動的に失敗します(1ゾロでなくても)。
今回の状況下(全力移動を必要とするほどお互いに距離がある)において。 未接敵状態の『自分より敏捷が低い敵』を攻撃する場合。 【行動を落として(=敏捷を0として)○○に攻撃】と宣言すると、空振りしません。
【2011/04/07 22:17:20 投稿者修正】
 |
Re: 春風の攻防 ( No.32 ) |
- 日時: 2011/04/08 00:16:03
- 名前: セクトール
- さて、気合入れて、素振りもした・・・という事にしておこう
一本は既にボロボロになっている
狙うは・・・まだピンピンな方か
「せぇい!!」
----------------- PL ツリーAに攻撃します
ハインツ@セクト : 命中判定 2D6 → 2 + 6 + (5) = 13 (04/08-00:12:19) ハインツ@セクト : ダメージ判定 6 = 2 (3 + 1 = 4) + 【4】 キーNo. : 21 (04/08-00:13:39)
ハインツ@セクト : 回避判定 2D6 → 6 + 1 + (5) = 12 (04/08-00:14:37) ハインツ@セクト : 防御判定 6 = 4 (4 + 2 = 6) + 【2】 キーNo. : 15 (04/08-00:15:14)
|
とどめ ( No.33 ) |
- 日時: 2011/04/08 00:50:39
- 名前: ハンス
- 火蜥蜴の炎は見事にクリーピングツリーをほぼ炭とし、
表現が正しいか分からないが、虫の息だ(なんか違う)
松明を燃え移るものないような土の部分に捨て
背中からモールを取り出し、構える。
「よっしゃー今度は俺の番じゃい!」
墳ッッ!!
モールを振り落とす!
----------------------------------- PLより ツリーBに攻撃します。 命中判定 00:41:20 ハンス 2d+4+1 Dice:2D6[3,1]+4+1=9 ダメージ判定 R37@12+4 Dice:R37@12[5,4:10]+4=14
回避判定 00:46:58 ハンス 2d+2 Dice:2D6[6,5]+2=13 ダメージ判定 00:49:27 ハンス R13+1 Dice:R13[5,5:6]+1=7
まぁまぁ出目がいいのか?
【2011/04/08 00:52:26 投稿者修正】
|
戦況を見る ( No.34 ) |
- 日時: 2011/04/08 01:16:20
- 名前: ジェノ
- 発動する付与の魔法、流れ出るヴァイオリンの曲。
ナハトの一矢が枝を吹き飛ばし、セクトールは気合の一撃を見せ、誇示する。 ハンスの放つ火蜥蜴の矢がクリーピングツリーを焼き焦がす。
2体の敵はセクトールとハンスの前に立ち塞がる。
「ふむ…」 1体はもう殆ど炭だ。 もう一匹はまだ元気だな。
この位置では私もナハトも射撃は難しい。 家の中の様子を見て来て貰った方が良いだろう。
亀裂の入った家を見た後、ナハトに視線を送って見る。 救助はナハトなら適任かもしれないが、彼の意思を尊重しよう。
私はここで待機して戦況次第で行動を決めようかねぇ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ PL:3R精神点温存の為待機。 私も2Rダイス振り忘れてました、申し訳ない。
01:02:53 ジェノ ≫ 2D6+4 <Dice:2D6[3,4]+4=11> 1ゾロ以外発動。
|
出来ること ( No.35 ) |
- 日時: 2011/04/08 08:13:44
- 名前: 零治@ナハト
- ヒメナさんの歌、ハンスさんの火矢、私の矢。
すべてが作用しもう一体はほとんど灰だ。
セクトールさんとハンスさんが接敵し壁になろうとしている。
ふと家を見るとノーマークのようだ。
それを確認していると何やら視線を感じた。
「私に出来ることは今は救助が適任ですね・・・」
そう考え呟き、ジェノさんにうなずく。
戦場を少し迂回して家に向かおう・・・
----------------------------------- PLより 味方に当てるリスクを冒したくないので様子見にいきます。
3R宣言→家へ迂回路を通って移動(出来るならば全力)
完全版もってないと結構きつそうだな〜
【2011/04/08 13:33:17 投稿者修正】
|
語り弾き ( No.36 ) |
- 日時: 2011/04/09 16:23:55
- 名前: ヒメナ
- 「う゛ぉういえ゛〜☆▽!*ご*る**
×@びぎんずま゛い゛ぶれ/-+5くぁぁっぁ!! すとれんzz)まyだはっー!」 ヒメナが演奏を始めて最初の10秒。 戦場にはヴァイオリンの繊細な音色とともに、確かに魔力的ななにかが力を作りだしていた。 そして次の10秒。 前奏が終わり歌詞が入るパートに移った瞬間、戦場にとてつもない不協和音が鳴り響く。 ヴァイオリンの繊細さを台無しにするジャイアンボイス! 勇気を精神を鼓舞するというにはあまりにも暴力的かつ狂気的なメッセージ! がんばっている仲間をお構いなしに彼女は今、完全にトリップしている・・・かな?
------------------------------------------ PL: すいません。そういえば抵抗可能なのでサイコロ振らないといけませんでしたね。 お手数をおかけしました。
3R目は「モラル」の持続です。 確か音痴でも呪歌は大丈夫とか昔、何かの記事でみましたが、NGでしたらまた修正します。
後、レンジャーの応急処置は包帯などの道具は必要でしたでしょうか? ルルブには記載されてませんのでお聞きしておきます。 と、いうか良い歌詞を思いつきませんでした。
【2011/04/09 16:25:28 投稿者修正】
|
06_動く木 ( No.37 ) |
- 日時: 2011/04/10 22:30:06
- 名前: 四音
<
>
- 戦況の移ろい。
目まぐるしく変化する現状をひたと見つめ。 ジェノは次の一手を思案する。
不協和音が妙に噛み合わさったようで。 ヒメナの奏でる曲にまぎれて、ナハトは安全地帯を移動する。 遠目からでは見えなかった家の亀裂が、今ははっきりと見える。 今すぐ倒壊、というほどではないが。 修復しなければ、いろいろな意味で不都合が生じるであろうことが予想された。
セクトールの攻撃は、木の硬い瘤に当たり、弾かれる。 一方、ハンスのモールはほぼ炭と化していた木を粉々に粉砕した。
バラバラと降り注ぐ木炭の間隙を縫って、しなやかな枝がセクトールへ襲いかかる。 慌てず・騒がず。 その攻撃は、セクトールにとって、簡単に目で追えるものだったようだ。
動く木は……後1本。
GMより===== 今、切実にヒッキーになりたいGMです……(遠い目
まぁ、これはどっかに置いといて。 3R目の結果です。
【3R目(結果)】 22:ジェノ 待機 20:ヒメナ モラル持続 16:ナハト 戦場を迂回して【家】まで移動 15:セクト ツリー1に攻撃 → 命中:ダメージ0 11:ハンス ツリー2に攻撃 → 命中:ダメージ8 → ツリー2死亡 11:ツリー1 セクトールに攻撃 → 攻撃失敗 11:ツリー2 ハンスに攻撃 → 死亡のため、行動キャンセル
クリーピング・ツリー1 HP:19/25 クリーピング・ツリー2 HP:-7/25 死亡
【3R目終了時の位置】
【家】ナハト← 27m → 木1&木2×セクト&ハンス ← 3m → ジェノ&ヒメナ
では、4R目の宣言および、ダイス結果をお願いします。
【4R目(宣言)】 22:ジェノ 未定 20:ヒメナ 未定 16:ナハト 未定 15:セクト 未定 11:ハンス 未定 11:ツリー1 セクトールに攻撃 11:ツリー2 死亡
>ヒメナさん レンジャーの応急手当について。 必要な条件は以下に。
○所要時間は30分 ○作業に集中できる(戦闘状態などではない)こと
これさえ守れていれば大丈夫です。 なので、包帯やらガーゼやらはフレーバー要素でご自由に使って下さい。 ただ、薬草はデータがあるので購入していない場合は描写しないで下さい。 また、世界観にそぐわない物の使用は避けるのが無難です。
【2011/04/10 22:30:53 投稿者修正】
|
Re: 春風の攻防 ( No.38 ) |
- 日時: 2011/04/10 22:47:43
- 名前: セクトール
- ハンスの一撃がボロボロの方に引導を渡したようだ
「やるじゃねーか、俺も負けてられん!」
さっきの生半可な一撃じゃ防がれるのは確か
こういう場合は相手の攻撃をさせた後の隙を狙うのが一番
幸いこっちに狙いを済ませてる
やるならいましかない! ------------------------ PL
行動0宣言して、強打(追加ダメージ+2)で攻撃
ハインツ@セクト : 回避判定 2D6 → 2 + 3 + (5) = 10 (04/10-22:40:36) ハインツ@セクト : 防御判定 7 = 5 (4 + 5 = 9) + 【2】 キーNo. : 15 (04/10-22:40:56)
ハインツ@セクト : 命中判定 2D6 → 1 + 5 + (5) = 11 (04/10-22:42:12) ハインツ@セクト : 攻撃判定 7 = 3 (4 + 1 = 5) + 【4】 キーNo. : 21 (04/10-22:42:44)
|
照れて、フルスイング ( No.39 ) |
- 日時: 2011/04/11 01:35:19
- 名前: ハンス
- >「やるじゃねーか、俺も負けてられん!」
「ぐひひ、褒めても何もでねぇんだからな・・・セクトールは正直者だなぁーー 本当にぃ猛ッッ(もうッッ)」
セクトから向けられた言葉に、あからさまに顔をほころばし、照れながら、 その感情を押し付けるかの様に、
振り下ろした状態のモールを下方面からの掬い上げる様な動きと、 腰の回転をさらに加えた渾身の一撃を
次なる標的に見舞う!!
---------------------------------- PLより 強打(追加ダメージ+2)で攻撃します。
00:55:25 ハンス 命中判定 2d+4+1 Dice:2D6[3,1]+4+1=9
00:58:32 ハンス ダメージ時判定 R37@12+4+2 Dice:R37@12[6,6:12][1,6:8]+4+2=26
ダイスがえらい事なりましたΣ(゜Д゜;)
【2011/04/11 01:40:35 投稿者修正】
|
一体撃破 ( No.40 ) |
- 日時: 2011/04/11 07:12:51
- 名前: ジェノ
- >「私に出来ることは今は救助が適任ですね・・・」
ナハトはそう呟き頷くと、迂回しながら家へ向かった。
これであちらは大丈夫だろう。 中に居る人物も恐らくは無事。
> セクトールの攻撃は、木の硬い瘤に当たり、弾かれる。 > 一方、ハンスのモールはほぼ炭と化していた木を粉々に粉砕した。
> バラバラと降り注ぐ木炭の間隙を縫って、しなやかな枝がセクトールへ襲いかかる。 > 慌てず・騒がず。 > その攻撃は、セクトールにとって、簡単に目で追えるものだったようだ。
残すは後一体。
ヒメナの呪歌も聞いた事も無い不協和音ではあるが、効果があるようだねぇ。 セクトールもハンスもやる気は十分、傷も負って居ない。
ここは私が手を出す必要も無いだろう。
二人の得物に掛けた付与の力はまだ効力を持っているのだから。
――さあ、私にその力を見せておくれ。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ PL:4R目も待機します。 勝負は付いたようですね。
ハンスのダイス運スゲェ!!
【2011/04/11 07:13:10 投稿者修正】
|
Re: 春風の攻防 ( No.41 ) |
- 日時: 2011/04/11 07:54:43
- 名前: 零治@ナハト
- 「家にはたどり着けましたね・・・それにしても・・・崩れかけてますね〜。」
家を一見してすぐに出たこの言葉。
・・・とりあえずは声をかけて入ってしまいましょう。
「フェルメさん!救助に来たものです。入りますよ!」
そして扉をあける・・・
------------------------------------------- PLより 4R宣言→声掛けながら扉を開く
なんか救出の必要戦闘を見る限り必要なくなりそうだけど一応する ハンスのダイス運パネェ!
|
ふぁいと〜! ( No.42 ) |
- 日時: 2011/04/11 20:16:26
- 名前: ヒメナ
- 「かり゛っとかり゛っと!
い゛ん゛いヴぃ%こんげ゛ぁ$ どぐざい゛じゃ2=4をぉぉぉぉう」 きゅっきゅっきゅっきゅっきゅー。 多分戦闘は終わっているであろうけど歌うのを止めない私、ヒメナ44歳。
---------------------------------- PL: と、いうわけでモラルです。 荒ぶるヴァイオリンをそのままに歌い続けますね。
後、「強打」に関してですが。 このオプションは通常は選択は出来ないのですよ。 なんらかの理由で回避を犠牲にしてまで攻撃に専念しなくてはならない場合のみ可能(と、私は解釈しています)。 完全版P287ですね。 作戦会議スレッドで私が強打が使えるといったのは「家を攻撃されているのだから回避を気にする必要がない」「家を壊されないためにもスピードが必要とされる」の2点から選択が可能だったのではないでしょうか?という理由付けがあったのです。 説明不足で申し訳ございませんでした〜。 多分GMさんからご指摘があるかと思いますので先に謝罪させて頂きます。
後、ヒメナは戦闘が終わっても歌い続ける予定ですが。 これは歌を中途半端なところで終わらせたくないという彼女なりのこだわりですので ご容赦ください。 遅延行為で迷惑だと思われる方がいらっしゃいましたらキャラクターのほうへ突っ込みをお願いします。
後、ハンスさんのダイス△
【2011/04/11 20:18:25 投稿者修正】
|
07_動く木 ( No.43 ) |
- 日時: 2011/04/13 22:15:33
- 名前: 四音
<
>
- 戦況は確定した。
そう判断し、ジェノは安心して目の前の戦闘を見守る。
ヒメナは、区切りのいいところまで歌い切るつもりのようだ。 今響いている曲が、何番まであるのか。 それはヒメナのみが知る。
そして、セクトールとハンスの渾身の一撃が炸裂する。 それぞれ、古木の幹を抉り取り。 木片を散らしながら、ズズン……と倒れてくる。 セクトールとハンスの方へと、真っ直ぐに。
そんな劇的な結末と同時進行で。 一足先に依頼人の家に到達したナハトは、中に声をかけ、ノブを握る。
> 「フェルメさん!救助に来たものです。入りますよ!」
「え……ちょっ……!?」
扉を開けた瞬間、支えを失った荷物(?)たちがぐらつく。 フェルメの言葉にならない驚愕の声が届いたような気もするが。 派手な音を響かせて、バリケードが盛大に雪崩てきたのであった。
GMより===== 風邪っぴきGMが今日も行く……なんちゃって(ズズッ 季節の変わり目、みなさんも風邪にはご注意を。
それでは、4R目の結果です。
【4R目(結果)】 22:ジェノ 待機 20:ヒメナ モラル持続 16:ナハト 家の扉を開ける(結果は本文のとおり) 15:セクト 行動遅延 11:ハンス ツリー2に強打(ダメージ+2) → 命中:ダメージ20 → ツリー2気絶 11:ツリー1 セクトールに攻撃 → 気絶のため、行動キャンセル 00:セクト ツリー2に強打(ダメージ+2) → 命中:ダメージ1
クリーピング・ツリー1 HP:-2/25 気絶 クリーピング・ツリー2 HP:-7/25 死亡
戦闘、終了です。 ちなみに、ツリー1は気絶です。
クリティカル12武器のクリティカルを初めて見ました……。
>『強打』について 完全版P.287に書かれている『強打を使用できる条件』は以下のとおり。
○相手が回避不能である ○自分自身が追い詰められていて防御しても仕方がないという状況のとき
確かに今回のケースに当てはまる、とは言えません。 しかし、依頼人の家が壊れかかっていますね? 今回の戦闘は、依頼人の無事を確認しなければ、本当の意味で終了しません。 壊れかかっている家の中にいる依頼人。 その安否を確かめるためには、戦闘を可能な限り早く終わらせる必要があったでしょう。
結論。 今回の『強打』は認めます。 次回の戦闘以降は、強打の使用どころを考えて宣言しましょう。
>セクトールさん、ハンスさん、ナハトさん ギャグです(笑 どのような描写をしても構いません。 下敷きになってもいいですし、華麗に避けてもいいでしょう。 おいしく料理して下さい。 ダメージはもちろん、ありません。
 |
08_フェルメ ( No.44 ) |
- 日時: 2011/04/13 22:20:36
- 名前: 四音
<
>
- 壁を軽く補強して、散らかった家具類を片付ける。
すべて終了した頃、太陽はすでに中天を過ぎていた。
「本当にすみません、オランに行けなくて……」
助けてくれたお礼と、集合場所に行けなかった謝罪を込めて。 依頼人__フェルメが遅めの昼食をふるまってくれた。
冷製グリーンアスパラのスープに新ジャガイモのポテトリヨネーズ。 越冬させたキャベツを使用したロールキャベツは一口サイズで。 新たまねぎを使った白身魚のホイル焼きは、湯気が立っている。 手作りじゃないのは、カゴの中のパンくらいか。
食事の間に、フェルメは依頼に至るまでの経緯を説明する。
曰く。 1ヶ月ほど前から、畑の春野菜を植えた区画を中心に荒らされていたようだ。 おかげで、今年の収穫は半減。 最も手酷くやられたのが『イチゴ』なのだが、これは余談である。
さらに、数日前からは収穫時間にあのクリーピング・ツリーが姿を見せ始めた。 一般人の彼女にとって、モンスターの隙をついての収穫はまさに命がけ。 森が隣接しているため、たまに狼などが来ることもあるが、これは論外だった。
そこで、なじみの冒険者の店の店主たちに相談し、冒険者を斡旋してもらったという。 もちろん、店主たちとはバジルとジョージである。
「でも、まさか今日見つかるとは思わなかったのよ」
野菜の収穫最中に、その野菜を狙ってクリーピング・ツリーが現れたそうだ。 森の中の栄養より、畑の栄養を選んだのではないかというフェルメの推測。 慌てて野菜を持って家に逃げ込んだら、扉に攻撃を受けて。 自分が動かせるありったけの家具で、扉にバリケードを作成。 すると、強度の上がった扉を破壊するのを諦め、代わりに家を締め付けてきたという。
「2本もいるなんて、考えてなかったし……」
スプーンをスープ皿に置いて、小さくため息をついた。
食事を終えた後、フェルメは依頼内容を話しだす。
「“畑を荒らす動く木を駆除してほしい”というのが依頼だったんだけど……」
確かに、そんな内容だった。 だが、幸か不幸か、すでに『動く木』は倒してしまっている。
「まだ、他にも何かいないか不安なのよ。 これからの季節、夏野菜や秋野菜のためにも、安心して畑仕事をしたいわ」
「だから」とフェルメは続ける。
「畑に他にもモンスターがいないか、調べてもらえる? もちろん、見つけたら排除の方向で」
畑を荒らすモノには容赦しない。 それが彼女の基本スタイル。
GMより===== 本日2本目のアップ。 依頼内容には『安全に農作業ができる』ことも含まれていますので。 次は、それを達成して下さい。
リチュ農場はかなり広大な畑です。 おおまかに分けると『春区画』『夏区画』『秋区画』『冬区画』に分かれます。
今回被害に遭ったのは、森と隣接する『春区画』です。 また、『夏区画』も森に隣接しています。
余談かもしれませんが。 『夏区画』と『冬区画』は先ほどの生垣と隣接しています。 『秋区画』は、森とも生垣とも隣接していません。
【簡易地図】(□1つ=約10m×10m)
春 秋 ======= □〜□■□〜□ UUUUUUU □ 畑 □〜□■□〜□ ■ メイン通路 □〜□■□〜□ ☆ 家、倉庫など ■〜■☆■〜■ 〜&U 『たくさんあります』の意味 □〜□■□〜□ = 生垣 □〜□■□〜□ □〜□■□〜□ ===扉=== 夏 冬
【2011/04/14 20:13:46 投稿者修正】
 |