BBS/G6「六道・エントランス」終了
・PL:夜来鳥さん
・PC:ユウ
・ttp://bbs.swordworldweb.net/bbs2.5/pc-list2.5/patio.cgi?read=30
・PL:甲子 幸さん
・PC:セーブル=タン=パーティ
・ttp://bbs.swordworldweb.net/bbs2.5/pc-list2.5/patio.cgi?read=16
・PL:N2さん
・PC:レイ
・ttp://bbs.swordworldweb.net/bbs2.5/pc-list2.5/patio.cgi?read=8
・PL:Zero
・PC:ジョン
・ttp://bbs.swordworldweb.net/bbs2.5/pc-list2.5/patio.cgi?read=32&ukey=0
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
終曲 〜帰還、そして‥‥〜
で、事実上の敗走を喫した僕らはレディテルツォに探索その他の旨を報告に戻ったよ
>『成る程、全てのデータは得られなかったが十分な成果と言えるだろう。
> ありがとう、冒険者たち。
> こちらの戦闘が出来るルーンフォークが戻り次第彼らを派遣してみるよ
十分と言ってくれてはいるけれど‥‥どうも社交辞令な気もするね
「お役に立てたようで何よりだよ。
ああ、あと呪歌対策はちゃんと‥‥ま、言われるまでも無いよね」
ついお節介をしてしまいそうになるけど、これは蛇足というものだね
今回はもう報酬を受け取ってお仕舞いだよ。終曲というには締まりが悪いけどね
ルーンフォークたちの暮らす遺跡の街‥‥また来てみたいものだよ
―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ――
PL甲子幸より BBSは割と好き。なのに苦手(遅筆&語彙不足)
呪歌で相手の呪歌妨害なんていう滅多に見ない戦闘が出来なかったのは若干心残りでした。が致し方なしですね
皆さまお疲れさまでした。また機会が有ればご一緒しましょう
行動13:終幕
流石は、全員危険になれた冒険者だけはある。
素早い動きで撤退を終え、誰も怪我などすることなく依頼人の所まで戻ってくることができた。
撤退途中で、「鎮圧部隊」であろう魔道機械ともすれ違った。
どんなものか少しばかり見極め(魔物知識し)たくもなったが、
折角無視をしてくれてるものを、間違って気を引いてしまっては危ないと思い断念する。
C-03は報告を聞くと、全てではないものの結果は得られたとして、約束の報酬を支払ってくれた。
不完全であることに個人的に悔しさは残るが、有り難いことだ。
そして、俺たちは遺跡の街を後にする。
――――疑惑は、晴れぬまま胸の内にある。
だがそれは、明日からの俺たちには関係ないことだろう。
白であれ黒であれ、自らやっかいごとに首を突っ込むつもりはない。
俺の手は、自らの目的だけで一杯だし、
今回の件は、一般冒険者が辿るには深すぎる深淵に繋がっているような……そんな気もしたのだ。
********
●PL夜来鳥より
ラストの書き込みということでなんか気負ってしまったのか、文章が妙に難産でした(笑)
遅くなりましてごめんなさい!
そして、GMさんもPLさんもお疲れ様でした!!^^
帰ろう
そして、依頼を受けた部屋に戻って報告を行ったところ
>『成る程、全てのデータは得られなかったが十分な成果と言えるだろう。
>ありがとう、冒険者たち。
>こちらの戦闘が出来るルーンフォークが戻り次第彼らを派遣してみるよ』
とのことで、今回の依頼の結果はとりあえず相手の満足いく成果だったようだ。
「満足してもらえたみたいで良かったよ。
最後まで調べられなかったのは中途半端だったけど、まあ状況次第で撤退するのは契約の内だしね」
緊急時ならともかく、そうでなかれば冒険者は冒険してはいけない。なにせ掛かってるのは命なんだから。
―――――――――――――――――――――
PLより
なんか中途半端で終わっちゃって申し訳ありません。
もっとテキパキ投稿出来てれば良かったんですが……。
撤退
途中で鎮圧部隊と思わしき魔動機2体とすれ違うが彼らは真っ直ぐに例の部屋を目指して行った。
そしてエレベーターに乗り、依頼を受けたあの部屋へと行って報告を行う。
『成る程、全てのデータは得られなかったが十分な成果と言えるだろう。
ありがとう、冒険者たち。
こちらの戦闘が出来るルーンフォークが戻り次第彼らを派遣してみるよ』
彼女はそう言って君たちへと報酬を渡した。
帰りの道では再びストレンジジャーニー号に乗り町へと向った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GMめぐり
ジョンの投稿はありませんが撤退したものとして進行します。
今回の進行は以上です。また、次のPCの返信が確認出来次第このセッションは終了となります。
2か月の間、お疲れ様でした。また次回機会があればよろしくお願いします。
リザルトと解放は、PCの返信が確認出来たら行います。
逃げるんだよォ!
>君たちが真実を或いは輪廻を廻る者かな?」
中に居たアンデッドの一体が話しかけてくる、が。
相手をする余裕はなさそうだ。
>「『鎮圧部隊』を同時に相手にするのは危険です。一度引きましょう!」
>「戦略的撤退というやつだね。了解だよ」
二人の言うように鎮圧部隊とやらがこっちに向かっている状況で留まるのは無謀だ。
「私も異論はない。逃げよう」
―――――――――――――――――――――
PLより
遅れて申し訳ありません。
体調崩してたのもあってうっかり忘れておりました。
21:23:46 N2@レイ 2d+8 先制判定 Dice:2D6[6,2]+8=16
21:23:57 N2@レイ 2d+7 生命抵抗 Dice:2D6[4,3]+7=14
先制と生命抵抗は成功。
今回は成功したけど生命抵抗は苦手なので戦闘になるなら毒ガスはなんとかしたい。
レイの位置は扉の1m後方。つまり最後尾で。
同意 〜アラホラサッサー!〜
とユウ君。まあそれが無難だろうね
「戦略的撤退というやつだね。了解だよ」
と返事をして、相手を十分に警戒しつつ下がる準備をするよ
―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ――
PL甲子幸より 大分遅れて申し訳ない。
抵抗も先制も成功しました。戦闘から逃げるにしても先制は奪取して損は無いかな?
・判定とか
20:32:18 甲子幸@セーブル 2D6+10 生命抵抗力判定 目標値14 Dice:2D6[5,5]+10=20
20:33:36 甲子幸@セーブル 補助動作でSJの効果を使用し敏捷度Bに+1してから
20:33:59 甲子幸@セーブル 2D6+8+1 先制判定 Dice:2D6[2,4]+8+1=15
SJ:MP残量1/変転(可)
戦闘が始まるようならば、セーブルは一発までならガンの攻撃を無効化できるので扉の位置に居ようかと思います。
(後衛)ユウ・馬←1m→扉・毒端末?・セーブル←1m→(前衛)ジョン?・骨犬←14m→レブナント剣・短剣←5m→レブナント銃・アンサー←5m→端末
行動12:アラート
突如、アラートが鳴り響く。
アナウンスによれば、毒の流出が探知され、「鎮圧部隊」とやらが派遣されるようだ。
部屋をまたいでの交戦は、結果的に悪手となってしまったらしい。
「鎮圧部隊」の規模がどうあれ、流石に、目の前の死人たちと同時に相手取るのは厳しいと言わざるを得ないだろう。
「残念ですが、『力試し』には邪魔が入ってしまったようです。失礼します」
驚くことに、未だ理性を残し続けていた死人の1体に手短にそう告げ、仲間の方へと向き直る。
「『鎮圧部隊』を同時に相手にするのは危険です。一度引きましょう!」
何らかの操作で、「鎮圧部隊」とやらを差し止めることも可能ではあるかもしれない。
けれども、必ず差し止められるという確証はない。
自分達の命がかかる判断である以上、楽観するのは危険だろう。
咄嗟にそう判断し、俺は騎獣とゴーレムに後退の指示を出す。
********
●PL夜来鳥より
とりあえず判定分と、配置申告です。
行動に関しては、まだ撤退かどうかの相談を会議室で行っていますのでその結果次第になります。
◆生命抵抗判定、ユウ、軍馬の順
夜来鳥@ユウ : 2D6 → 2 + 4 + (7) = 13 (09/22-19:27:36)
エルフの種族特徴で2を加算し、15。成功。
夜来鳥@ユウ : 2D6 → 6 + 4 + (8) = 18 (09/22-19:28:34)
軍馬、成功。
◆配置に関して。
前回の宣言通り、ユウと軍馬は扉手前1m程度の場所です。
ゴーレムは(おそらく)ジョンさんと一緒に前進しています。
つまり、下記な感じになるとおもいます。
尚、他の後衛のお二人に関しては、(私は)ユウより後ろのイメージではいましたが、
詳しくはご本人次第になります。
(後衛)ユウ・馬←1m→扉・毒端末?←1m→(前衛)ジョン?・骨犬←14m→レブナント剣・短剣←5m→レブナント銃・アンサー←5m→端末
(9/24追記)
RPを追記しました。
また、会議室の相談が止まってしまったようなので、個人として撤退を判断し、他の皆さんに声を掛けます。
撤退になった場合、ジョンさんには、移動途中で念のため扉を閉めておいて貰えればと提案します。
補助動作であるため移動途中で閉めることは可能ですし、毒の流出は出来るだけ抑えておく方がいいと思うので。
フロア5・「何時か訪れる結末」
>「それが良いと思う。私も部屋の外から狙おう」
君たちは扉を開いて一部か中にそして一部が部屋の外にと待機する。
当然そうなれば扉は視界を確保する為に開くことになる。
そうなれば、無論、向こう側の部屋の空気も此方に入り込んでくるだろう。
そう、必然的に毒の空気は控室にも入り込んだ。
《緊急連絡、緊急連絡。
現状、第5フロアの隔壁が保存ガスを噴射したまま完全開閉状態になっております。
此れより30秒後に隔壁の緊急閉鎖を行います。
また、緊急事態に備え。鎮圧部隊を派遣します。
各職員は第5フロアより脱出し、第4フロアにて職員証を提示して下さい。
或いは、隔壁の10秒以内での閉鎖を行って下さい》
扉が開け放たれて、その様なアナウンスがウィーウィーというサイレント共に鳴り響く。
如何やら、このガスはこの奥に居るレブナントを保存する為のものだったらしい。
其れが漏れ出て危険が生じている。故にその原因を排除する。
成る程生きている遺跡なら当然の事だろう。
部屋に入った前衛の者は周囲を見渡して改めて部屋の中を把握する。
外から見ている分とほぼ変わらないが、扉からは見えない此方側の死角に一個の端末があった。
もしかすると、アレがこのガスを操作する為の端末なのではないか?
其れを目にした冒険者はそう思っただろう。
「成る程、遂に来たんだね。
君たちが真実を或いは輪廻を廻る者かな?」
中に居たレブナントの一体、ハープを構えたアンデッドが君たちに話しかける。
「答えは不要という事かな、よろしい。
ならば見せてくれ、君たちの可能性、人の輝きを」
彼はそう言って臨戦態勢に入る、周りのレブナントも其れに呼応するように戦闘の準備を始めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GMめぐり
今回の進行は此処までです。次回の進行は22日の20時以降を予定しています。
戦闘について
ダメージ以外は固定値を採用します。
視界については、扉を少し開けたままだと会議室に書いた通り遮蔽となり鷹の目がないと視線が通らないので開けたと解釈します。
結果、毒ガスも皆が居るエリアに入り出します。
判定について
先制判定をお願いします。目標値は13です。
また、中に入った前衛と扉から3m以内の後衛は生命抵抗をお願いします。目標値は14です。
位置関係
位置については自身でどの位置に配置したか宣言して頂けると嬉しいです。どの地点、或いは○○の後方・前方○mなどと書いて下さい。
後衛←1m→扉←1m→前衛←14m→レブナント剣・短剣←5m→レブナント銃・アンサー←5m→端末
突き抜ける刺激 〜甘美〜
『カシュ!』
さっき買った飲み物の蓋を開けたらそんな音がしたよ
「ん?エールを開けた時と何となく似てるね。まさかキミお酒かい?」
サクレツ・グレネードガール、ちょっと期待外れかもしれないけど‥‥まあ一口
「!!?」
お酒じゃない! 何だいこれは!?
口の中が、鼻の奥が、眼球が、みんなみんな弾けてしまいそうだよ!?
「ぷっはぁ!」はぁはぁ(吐息
シュワッシュワで辛くて酸っぱくて、でもこれは‥‥イイ!
「キミ、イイね。とても気に入ったよ」
この刺激的な時間が缶が空くまでだなんて少し残念だよ
〜 なんやかんやだよ 〜
>「アンデッド…」
レイ嬢がそう呟いたよ。
「分かってはいたけれど、そうかい‥‥居るんだね」
持っている松明で照らすけど‥‥もっと奥の方に居るみたいだね。全く見えないよ
この部屋も勝手に明かりがついてくれると助かるんだけどね
で、さらに悪いことに部屋の中には毒ガスが溜まっているみたいだね
「それなら部屋に入らなくても戦える面子はこちらに居た方がいいね。
もちろん僕はこちらに残らせてもらうよ」
―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ―― ――
PL甲子幸より セーブルはドクペもいける可能性が微レ存
ジョンさんが魔香草をもにょもにょしている間にセーブルは七色ハチミツを飲んでおきます。
セーブルは部屋に入らず支援に徹する構えです。
・判定とか
20:46:34 甲子幸@セーブル 2D6+7 異常感知判定 Dice:2D6[6,1]+7=14
・よびだいすー
22:40:51 甲子幸@セーブル 2D 予備ダイス Dice:2D6[4,5]=9
・RP追記(9/17)
“夜来鳥さんPL欄より”
>可燃性のものがある場合、松明を1つ点火し、自身で所持しておきます。
>敵後衛までは光が届かないかもですが、勘弁してください。
>可燃性のものが見当たらないなら、松明は2つ点火し、1つを前衛のジョンさんにお渡ししておきます。
セーブルが既に1つ松明を点火していますのでそれをジョンさんに渡しましょう。さすがにまだ消えない筈
部屋の中に居たモノ
しかし、それは人ではなく。
「アンデッド…」
目的の装置は部屋の奥にある。戦う事になるだろう。
それを抜きにしてもアンデッドは出来れば倒しておきたい。
そして、部屋内に満ちる別の脅威にも気づく。
「気を付けて。部屋の中に毒ガスが漂ってる。
吸ってもすぐに死ぬほどのものじゃなさそうだけど」
>「それなら部屋に入らなくても戦える面子はこちらに居た方がいいね。
> もちろん僕はこちらに残らせてもらうよ」
「それが良いと思う。私も部屋の外から狙おう」
セーブルさんの提案に同意。わざわざ毒に突っ込む必要はない。
―――――――――――――――――――――
PLより
暗視はあるので、部屋に入らずまもちき。照明器具は6ゾロのみなのでパス。
可能かどうかは分かりませんが、異常感知判定も。
20:27:09 N2@レイ 2d+6 魔物知識 1体 Dice:2D6[3,4]+6=13
20:27:24 N2@レイ 2d+6 魔物知識 3体 Dice:2D6[2,6]+6=14
20:28:09 N2@レイ 2d+7 異常感知 Dice:2D6[3,6]+7=16
20:28:22 N2@レイ 2d 予備ダイス Dice:2D6[4,2]=6
-追記-
とりあえずレイはアンデッドを確認した時点で戦闘態勢に入ります。
他の人が対話を試みたり、一旦下がって準備を整えると言えば待ちますけど。